新極真会 秋田県支部 深谷道場は、秋田で極真空手の指導を行っている空手道場です。
2022 春季入会キャンペーンが始まります。
期間中入会の方へ(2022年4月~5月末の間)、10名限定!新極真カラテ道着(9,000円~10,000円相当)を無料進呈!
入会するなら今がチャンス!
少年の部(5歳~)女子・壮年・学生・一般・各部、随時見学・体験できます。
空手道の稽古を通じ「強さ・正しさ・やさしさ」を追及。すばらしい21世紀の実現を目指します。
そんな超熱い深谷道場の稽古をぜひ体験してください。どなたにもできる元気のある道場です。
押忍!
お蔭様で深谷道場は今年で40周年を迎えることができました。
この場をお借りして、感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
これからも深谷道場は、空手道を通して「強さ・正しさ・やさしさ」を追求し、
すばらしい21世紀の実現を目指します。
皆様、今後とも深谷道場を宜しくお願いいたします。
令和3年 7月2日
全世界空手道連盟 新極真会
秋田県支部 深谷道場 師範 深谷 良益
2021 春季入会キャンペーンが始まります。
期間中入会の方へ(2021年3月~4月末の間)、
少年部 5才~小学校6年生まで10名限定!
入会金無料・新極真カラテ道着(9,000円~10,000円相当)を無料進呈!
※一般は、道着のみ無料になります。
入会するなら今がチャンス!
少年の部(5歳~)女子・壮年・学生・一般・各部、随時見学・体験できます。
空手道の稽古を通じ「強さ・正しさ・やさしさ」を追及。すばらしい21世紀の実現を目指します。
そんな超熱い深谷道場の稽古をぜひ体験してください。どなたにもできる元気のある道場です。
令和2年7月27日
3級 小野 春重
4級 阿部 貴志 武藤 宰
5級 池田 桃香 池田 柚香 湯田 凌世
横山 瑛士 村井 陽哉
7級 渡部 大輝 玉井 優守 阿部 仁哉
森川 愛菜 佐藤 青空
8級 佐々木 康介
9級 紺野 悠仁 佐々木 樹一 佐藤 翔琉
10級 柴田 蓮鷹 三浦 瑠衣
○小学1年生の部 一位 樺澤 継志 (新潟) 二位 佐々木 樹一 (秋田)
○小学2年生の部 一位 齋藤 伶成 (弘前) 二位 鳴海 凛 (青森) 三位 工藤 蓮絆(本荘)
○小学3年生初級の部 一位 横山 瑛士 (秋田) 二位 村井陽哉 (手形) 三位 今 悠宇 (青森)
○小学4年生初級の部 一位 湯田 凌世 (秋田) 二位 加瀬 優也 (秋田) 三位 畠山 澪(大館)
○小学5年生初級の部 一位 渡邊 洸 (本荘)
○小学3年生上級の部 一位 出間 桜冴 (北海道) 二位 阿部 彪雅 (本荘)
○小学4年生上級の部 一位 嵐山 穂隆(新潟) 二位 鳴海 瑠生 (青森) 三位 鳴海 泰生 (青森)
○小学5年生上級の部 一位 松本 陸 (北海道) 二位 奥村 友翔 (宮城)
○小学6年生上級の部 一位 嵐山 聖楠 (新潟) 二位 大舘 煌成 (八戸) 三位 山口 昊英 (青森)
○小学3・4年生女子の部 一位 佐藤 天音 (宮城) 二位 三浦 奏 (青森)
○小学5・6年生女子の部 一位 阿部 優愛 (宮城) 二位 小川 瑚子 (本荘) 三位 和泉 彩夏 (秋田)
○中学生軽量級の部 一位 北嶋 祐多 (秋田) 二位 杉林 勇星 (大館)
○中学生重量級の部 一位 佐藤 圭翼 (本荘)
○シニアの部 一位 佐々木源泰 (御野場)
○一般の部 一位 畠山 優人(本荘) 二位 鈴木 公太 (秋田)
○敢闘賞 一般の部 杉林 優太 (大館) ・ 百澤 宗聡 (青森)
開催日:2019年9月22日
会 場:秋田県立武道館
日頃より極真空手道に対しましてご理解ご協力賜わり、関係者一同心より感謝申し上げます。
私ども新極真会は、極真空手の創始者である故大山倍達総裁が残した、極真精神を後世に伝えるべく、
「心極める」と言う理念のもと空手の素晴らしさを一人でも多くの方に伝えるべく、
組織一丸となって日本発世界への武道文化の普及に日々活動を続けております。
今年11月9日(土)・10日(日)には、四年に一度の空手オリンピックである第12回全世界空手道選手権大会が
加盟国102ヶ国、参加選手300名による戦いが東京で開催されます。
この度、新極真会秋田県支部では、皆様型のご支援ご協力を持ちまして、
「第1回秋田県空手道錬成大会」を開催する運びとなりました。
今大会は、国際社会における日本文化としての確立を目指すと共に、
地元はじめ多くの青少年に武道文化交流の場を提供するものであります。
参加する選手たちが日夜の稽古の成果を純粋にぶつけ合い、
その中で光り輝く選手たちはきっと心に残るものとなるに違いありません。
【大会概要】
開催日時 令和元年9月22日(日)午前10時
会 場 秋田県立武道館[柔道場](秋田市新屋町字砂奴寄2-2)
主 催 秋田県空手道錬成大会実行委員会
主 管 NPO法人全世界空手道連盟新極真会秋田県支部
後援 (予定)秋田県教育委員会・秋田市教育委員会
階 級 ○一般の部 (初級、上級)
○小学生の部(1、2、3、4、5、6年 各学年 男子(初級・上級)、女子)
○中学生の部(軽量級、重量級)
○高校生の部(軽量級、重量級)
○シニアの部(35歳以上:軽量級、重量級)
試合形式 全世界空手道連盟ルールに準ずるフルコンタクト制直接打撃組手試合
大会役員 大会会長 富樫 博之(衆議院議員)
大会副会長 中泉 松司(参議院議員)
大会副会長 齊藤 善悦(前秋田市議会議員)
大会実行委員長 深谷 良益(新極真会秋田県支部長)
■参加選手注意事項
1.申し込みは大会事務局宛に提出し、2019年8月10日(土)[必着]をもって有効とする。
2.申し込みと同時に、参加料と写真2枚(3×4cm)提出すること。
○参加料 ……………………4,000円
3.選手は規定の白の清潔な空手着を着用し、配布されたゼッケンを縫い付ける。
ノンファウルカップの着用を義務づける。
4.本大会では、選手のテーピングの使用を認めない。
5.選手は爪を短く切り、手足になにも持たないこと。
6.選手は、2019年9月22日(日) 午前9:00まで会場に集合すること。
7.大会会場では、各選手とも時間を厳守し、係の指示に従うこと。
8.試合中負傷または事故を生じた場合、主催者は一切の責任を負わないものとする。
9.選手は、もし何かの事故等により事前に参加不可能となった場合は、必ず大会事務局まで連絡すること。
10.大会事務局へ納入したお金に関しては、いかなる理由があろうと返却されない。
※参加人数が規定に満たない場合は、その階級が変更若しくは中止となる場合がある。その場合、選手に連絡をして参加料は返却される。
※出場選手には、記念品と昼食(弁当)を用意しています。
■お問合わせ
秋田県本部道場
秋田市川尻みよし町1-38 TEL 018-823-6532 FAX 018-862-4840
選手の方はこの機会に是非ご参加ください!
※参加締切 8月10日(土)まで
■申込書のダウンロードはこちら!
※下記、申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、申込書をFAXにてお送りください。
FAX番号:018-862-4840